町と人をつなぐ「よろず交差点」
こんにちは♪店長山本卓也と代表をさせていただいております山本美幸です。ホームページをご覧いただきありがとうございます。

「えんでばよこごし」は様々な世代の人と人、町と人、人と社会がつながる”よろず交差点(交流ステーション)。お店はどなたでも来れるように飲食ができるコミュニティカフェ。新潟市や横越の町、地元企業の皆さんと一緒になって、この町が元気になるような仕組みづくりに取り組んでいます。
みんながしたいこと、みんながほしいもの、みんなのためになることなど、ここから発信していきます。ここに来ればきっとワクワクに出会えます。
えんでばよこごしでは、特産品開発、子育て支援、介護相談等を行っています。また、よこごし商工大祭などの地域イベントへの出店、横越コミ協主催の地域清掃活動参加等をしています。駄菓子販売と手軽なランチもおすすめです。横越産米粉と長芋を使った「お好米焼き」も大好評発売中です。
沿革
平成25年6月 NPO 法人えんでくる設立
平成26年7月 えんでばよこごしオープン
平成28年1月 NPO 法人えんでばに改名
平成29年6月 新潟市市民活動支援センター「ニコット」サポーターパートナーになる
令和3年10月 日本財団「子ども第三の居場所事業」に採択。お店の2階を「子どもの居場所ここらよ」として開設。
実績
- 「ためになるよろず講座」18 講座×8 か月開催
- 「えんでバザール」毎月開催
- 「SNS会員向けイベント」14 回開催
- 「よこごし和梨のふるさとパウンドケーキ」発売
- 江南区産業振興課・横越商工会と連携して横越地区「地域活性委員会」を結成
- 横越産の米と野菜を使った「お好米焼き」の販売
- 塚田牛乳とのコラボ商品「味噌ジェラート」の開発販売(現在終了)
- 日本財団「第三の子どもの居場所」事業に採択。2階を改装。
- 2022年10月新商品「えんではよこごしのおむすびクッキー」販売

平成27年(26年の活動に加え)「水と土の芸術祭 市民プロジェクト」参加
平成28年(26年の活動に加え)横越コミ協や社会福祉協議会、江南区と連携してイベント開催

代表紹介
NPO法人えんでば理事長 山本美幸
1974年6月
富山市生まれ、4 歳から新潟市在住。夫、長男、次男、父、母と同居。AB型。
2011年3月
ミシンの修理・販売を行う「ミシンの友愛」を開業。
東日本大震災以降、被災地にミシンを送る活動を通じて「人と人がつながる場」の必要性を強く感じ、2014 年「えんでばよこごし」をオープン。町と人、人と人がつながる活動を精力的に取り組んでいる。

役職
新潟市HAPPY ターンサポーター
新潟市生活支援体制整備事業 江南区支え合いのしくみづくり会議構成員
新潟市生活支援体制整備事業 大江山・横越支え合いのしくみづくり会議構成員
横越コミニュティ協議会 委員
横越ライオンズクラブ会員
新潟民商亀田支部婦人部長
法人概要
法人名 | えんでばよこごし 特定非営利活動法人えんでば |
代表者名 | 山本美幸(株式会社ミシンの友愛 代表取締役) |
役員名 | 理事 峯島百代(フリーアナウンサー) 理事 菅原奈津子(環境整備部長) 理事 山本卓也(店長) 理事 卯田理子(プログレス) 監事 小池勇(株式会社リバースホーム 代表取締役) |
住所 | 〒950-0211新潟市江南区横越川根町3-1-48 |
TEL | 025-250-7810(店舗) 025-383-8432(店長直通) |
FAX | 025-383-8526 |
営業時間 | 10:00 〜 17:00 |
定休日 | 火曜日 他お店が定めた日 |
業務内容 | 交流スペース「えんでばよこごし」のコミュニティカフェ運営 特産品販売やレンタルスペース、子どもの居場所 |
事業報告書 | https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/108000271 (NPO法人ポータルサイトのホームページに移動します) |
メールアドレス | takuyama53630@gmail.com 店長山本卓也 |
活動内容
3つの活動

1.町の情報ステーション
地域と人をつなぐ活動
横越地域の特産品の販売やまちあるき等の企画を実施しています。
- 横越地域の特産品開発、販売
- まちあるきの開催
- 横越商工会、新潟市、小中学校、江南区、横越コミュニティー協議会などと協働
2.集いの場
人と人をつなぐ活動
一人でも大勢でも気軽に利用できるように飲食ができます。来店した方が当店の店長をはじめとするスタッフや常連の方とおしゃべりしてさまざま方とつながりを持ち「集うことで話すこと問題解決」するかもしれなと思っております。
いろんな職業、立場の方が来店されていています。
3.商い応援
人と仕事をつなぐ活動
これから起業したい方、地元企業や個人事業主の応援をしています。
レンタルスペースの提供
ためになる講座の開催
商い事業の場の提供
チラシ掲示板の提供

活動の内容は「えんでばよこごし元気通信」に掲載し、横越地域へ新聞折り込み、
えんでばよこごしLINE、フェイスブックなどのSNSで発信しています。
元気通信は毎月発行し地域のみなさんが参加できるイベントや講座を掲載しています。参加者同士がこの場で交流をもっていただけることを目的としています。
新年餅つき大会

年初めに横越コミュニティ協議会と共催で開催しています。小さい子どもたちは喜んで餅をぺったんぺったんとついています。お父さんお母さんも子どもたちの写真を撮って嬉しそうでした。現在はコロナ禍で開催できていませんが、いつかまた開催しようと思います。
街灯清掃

横越コミュニティ協議会主催の清掃活動に毎年参加しています。これは横雲通りにある街灯と
を地下道を地元小学校及び中学校の先生や児童生徒、地元企業の方々と清掃して歩く活動です。
毎年多くの方々が参加してみんなで横越をきれいにしています。
よこごし商工大祭出店

毎年夏開催のよこごし商工大祭に出店しています。
当店で開発した特産品「お好米焼き」と「和梨のパウンドケーキ」の販売をしています。
コミュニティビジネス「よろず交差点講座」


集客のコツ、交流スペース運営、こども食堂など小さくても
自分で何かをしたい方。人の縁こそ商売上手。
面白くて楽しいお話の会です♪
集客には「よろず交差点」お気軽にご参加ください。
会費 | 1,500円(コーヒーとお菓子付き)(終了後は有料ですが食事) |
対象 | どなたでも参加できます |
お話係 | 特定非営利活動法人えんでば 理事長 山本美幸 |
小さな商売の始め方

「ちょっと教えて」にお答えします!
自分の特技を活かして商売を始めたい人、自分でお店をやってみたい人、まずは小さな商売からはじめてみませんか?「何からはじめたら良いのか分からない」「手続きが難しそう」「お客さんが来てくれるか心配」など、開業準備の心配事について、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。私の経験をもとに、より具体的なアドバイスであなたのお役に立てれば幸いです。
教える人
株式会社ミシンの友愛 代表
特定非営利活動法人えんでば 理事長 山本美幸
株式会社ミシンの友愛 | 2011年3月設立 (2014 年法人化)。年間約 300 台のミシンを調整、修理し、ミシンと手芸の楽しさを伝えています。 2012年4月には東日本大震災の被災地のために「被災地 に使わなくなったミシンを送ろう!わくわくハンドメイ ドマーケット」を開催しました。 |
特定非営利活動法人えんでば | 被災地のために始めた「わくわくハンドメイドマーケット」をきっかけに様々なボランティア活動や交流活動を行い、2013年6月に NPO法人として登記。商売を披露するイベント「ヒントの玉手箱」を主催し、様々な情報交換や交流を通して「これこそが商売の基本」と実感しました。 |
えんでばよこごし | 空き店舗を利用し、町と人をつなげる交流の場として2014 年7月にオープン。店内には気軽に商売できるレンタルボックスや情報コーナーを常設。2階のフリースペースでは講座やワークショップなどを開催。誰もが気軽に集まれるように定食、軽食やドリンクも提供しています。 |
横越特産品 | 横越商工会と連携して横越の特産品を使った「よこごし 和梨のふるさとパウンドケーキ」と「お好米焼き」を販売しています。 |
アクセス
住所 | 〒950-0211 新潟市江南区横越川根町3-1-48 |



レンタルスペースについて




料金・価格
2階ここらよは平日の昼間(子供たちが学校に行っていていない時間帯)に、レンタルスペースとしてご利用いただけます。
お店の貸し切り等についてはお問い合わせください。
*2階スペースレンタル料
個人の方 | 1時間 500円 2時間 1,500円 *サークル・お茶会など複数人使用可能 *1階の食堂でお食事をご注文の場合は、レンタル料は1時間無料です。 |
その他 | 2時間 3,000円 *法人で会社説明、商品説明会など、公的機関で認められない活動等 |
イベントで使用 | 1人 4時間(10時~15時) 1,500円 4名以上で使用する場合要相談 |
SNS、ブログ等
ブログ | http://endekuru.exblog.jp/ |
フェイスブックページ | https://www.facebook.com/endebayokogoshi |
YouTubeチャンネル | http://goo.gl/HkgI0e |
商工会内ページ | https://r.goope.jp/yokogoshi/about |