第8・9回みんなの居場所おはなし会
こんにちは。えんでばサポーターです。
先日、「みんなの居場所おはなし会」の第8・9回を開催、そのときの様子をレポートします。
今回は、午前と午後の2回開催しました。
「地域の方や学校と繋がりを持つには?」
「みんなの居場所を開催するには?」
と、皆さん、ご自身の思いと聞きたいことが明確な方ばかり。
とても熱心にメモを取られていまいした。
そして代表の美幸さんはいつもどおり、とても元気に新潟弁全開で話しておりました(笑)
「やっぱり私自身のことを、まず理解してほしいんさ。そうでないと、なぜこの店を立ち上げて、今でもやっているのかが、理解できないと思う」と美幸さん。
ですので、「おはなし会」の大部分は美幸さんの、自己紹介コーナー。
生まれてから今までの「ドタバタ劇」(本人談)です。
でも、そこには、さまざまなヒントがあります。
毎回、参加者の方々は、大きくうなずきながらメモを取られます。
私も毎回聞いていますが、その時々で心に残る言葉が違って、新たな発見があります。
そして今回も、「美幸さんからパワーをいただきました!」とご感想をくださった方がいました。
嬉しいです。
次回11月も開催予定です。
日時はインスタで案内するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
地域の人のための場を立ち上げたけれど、起業してみたいけれど、どうやっていいか分からない…
そんな方はぜひ一度、「みんなの居場所おはなし会」に参加されてみてくださいね。
お待ちしています。
お読みいただきありがとうございました。


